令和2年3月末日、私たちが暮らしている賃貸併用住宅への太陽光パネルの取り付け工事が行われました。 これまでの経緯についてはこちらの記事を合わせてご覧ください。 www.ichihayakakeru.work www.ichihayakakeru.work 足場が設置されると新築で家を建て…
先日、ファイナンシャルプランナー2級の試験を受けて無事に合格しました! 思い立ったのが2019年6月頃、賃貸併用住宅を自分で建てて暮らし始めるうちに、家やお金に関する資格ってないのかなと考え始めたのがきっかけでした。 詳細はこちらの記事を合わせて…
賃貸併用住宅で暮らし始めてから2年目が終わろうとしています。 今年もついに賃貸併用住宅の確定申告の時期を迎えました。 2年目は賃貸2室とも満室だったので、満額の家賃収入を得ることができました。 そして、借り換えを行ったので金利が1.15%から0.495…
現在賃貸併用住宅に太陽光パネルを取り付けようと検討中です。 これまでの詳細はこちらの記事をご覧ください。 www.ichihayakakeru.work いろいろと検討した結果、ついに太陽光発電システムを取り付けることに決めました! 蓄電池も同時にです!! 施工業者…
先日、日本FP協会が主催するファイナンシャルプランナー3級の試験を受けて、無事に合格しました! 賃貸併用住宅づくりをスタートし始めてから、たくさんのことを勉強しました。 住宅ローン、土地、建物の工法、建築基準法、不動産取得税や固定資産税、不動産…
「住宅ローンで不動産投資ってできますか?」 と聞かれれば 出来ますよ! と確信を持って答えられます。 しかもちゃんと合法的にです。 最近はフラット35で購入した物件を故意に貸し出す、悪質な不動産投資の手法が問題になっていますが、そんなブラックなや…
最近、賃貸併用住宅に太陽光パネルを取り付けようと検討しています。 先日、近所の大型ショッピングモールを歩いていると、太陽光パネル設置の補助金付きキャンペーンをやっていました。 補助金額は約100万円です。 せっかくの機会なので、自宅に来てもらい…
2019年10月1日からいよいよ消費税10%がスタートしました。 「おトクな節約方法ないかな?」 そう考えてる方も多いのではないでしょうか? おトクな節約方法ありますよ! 「マツキヨ」ことドラックストアの「マツモトキヨシ」なら、普通に買い物するだけで誰…
こんにちは!いちはやカケルです。 現在、賃貸併用住宅で家賃収入を得ながら家族3人で暮らしています。 不動産投資を始めて2年目となり、そろそろ物件を増やしていきたいといろいろ模索中のところでした。 今回は不動産投資の「シノケン」の区分マンション投…
先日役所の資産税課から償却資産の申告についての通知が届きました。 「償却資産ってなに?」 と思いながらしばらく無視していました。 「確定申告はちゃんとしてるし、自分には関係ないだろ」と都合よく考え無視していました。 しかし、申告の期日が過ぎて…
賃貸併用住宅で暮らし始めて約1年半が経ちました。 子供の成長とともに月日の流れの速さを感じています。 現在のところ賃貸2室は満室で、特別に大きな問題もなく平穏な日常を過ごしていました。 そのはずでした しかし 結構ショッキングな通知が先日我が家…
あなたは台風や大雨、雪などの被害でも実は火災保険金が下りる事をご存知ですか? 火災保険って万が一の火事のために加入はしているけど、なんだかんだで使う必要がないという方がほとんどだと思います。 しかし、実は約9割の火災保険は、火事以外の台風、…
賃貸併用住宅に家族3人で暮らし始めて1年4カ月が経ちました。 そして、現在は住宅ローンの借り換えに挑戦中です。 某金融機関の仮審査と本審査が通り、あとは完済の手続きを終えるのみとなりました。 詳細は過去のこちらの記事をご覧ください。 www.ichiha…
先日、モゲチェックという住宅ローンサービス会社を通して住宅ローンの借り換えの事前審査に申し込みました。 その結果、事前審査に通り、某大手金融機関から金利0.525%の好条件で提案をもらえたので、そのまま7月8日に本審査の申し込みを行いました。 詳細…
現在私は家族3人で賃貸併用住宅に住んでいます。 賃貸併用住宅で暮らし始めてからちょうど1年がたち、そろそろ次の物件のことも考え始めているところでした。 ところが なかなかうまくいきません。 新築アパート、中古アパート、区分マンション…いろいろと考…