
賃貸併用住宅を建築するための工務店探しを始めました。
工務店探しも0からのスタートです。
安く建てられる事、当然重要なのですが、どうせ0から選ぶなら、オシャレでこだわりのある工務店を探したいと思いました。
1番最初にお世話になった賃貸併用住宅を専門に扱う不動産会社にも、この土地にプラン入れて欲しい事伝えました。
しかし、この土地は仲介不可なのです。
さらに、自社で管理していない土地にプランを入れる場合には別途コンサル料というのが発生するらしいのです。
なるほど、何となく分かってきました。
賃貸併用住宅の場合、土地と建物はバラした方が安くなるのです。
これは建売住宅でも実は同じなんです。
建売住宅の場合、土地と建物がセットになっているため土地の価格と建物の価格がわかりません。そのため経費が大きく上乗せされているのです。
もちろん建売住宅にも良いところあります。
土地を業者が買い付けるので、好立地な場所が多いし、建売用の資材や設備を大量に仕入れるので、建築費も安く抑える事ができます。
そのうえ、建売住宅の場合、内見ができるので、注文住宅のように、建ててみてから「こんなはずじゃなかった」と後悔することも少ないと思います。
建売住宅には建売住宅のメリットがあります。
しかし、賃貸併用住宅の場合、土地と建物をバラし、自分の手間をかける事で、確実に安く作る事が可能です。
私のように自己資金がない人間は、一手間も二手間もかけないとスタートラインに立てないのです(ちなみにバラせばバラすほど安くなるというのは家づくりでも同じです。外構、照明、資材、窓、水周り、カーテンetc.全てを工務店にお願いせずに、施主支給にすればするほど工務店の経費を削減できるので安く仕上げる事が出来るのです。それはまた別の記事で詳しく書きたいと思います。)
工務店探しはまずネットの情報を元に行いました。
ローコストでオシャレな家を作ってくれそうな工務店をいくつかピックアップしました。
その次に電話で、賃貸併用住宅の建築が可能かどうかを聞きました。
そのうち、4つの工務店に直接行って話を聞かせてもらいました。
工務店ってそれぞれ特色があります。
デザインに強いところ、ローコストが売りのところ、ナチュラルな素材が売りのところ、輸入材の仕入れに強いところetc.
工務店探しも土地探しと同じくらい難しいと思います。
やっぱりこちらがある程度本気でなければプランも作ってくれません。
それはそうですよね。
土地に合ったプラン作るのってものすごい労力がかかります。労力がかかるのだから工務店側は本気のお客さんにしかプランを入れてくれません。
こちら側も、プラン入れてもらうととても情が湧きます。
だから、仮にプラン入れてもらえたとしても断るのってすごく難しいんです。
けど、本当に安くていいものをつくるには、やっぱり複数のプランと見積もりをとらなきゃダメなんです。
断るときは自分が悪者になったような気がします。
けど、それでもしょうがないんです。
本当の目的を達成するためには。
4社のプランと見積もりの中から1社を決めました。
本当に素敵なプランでした。
そして値段もビックリするくらい安い。
「オシャレでナチュラルでカフェ風の家に住みたい」
何となくずっとそう思っていました。
小さい頃から貧しくて、そもそも持ち家に住んだ事がなく、家へのこだわりはたぶん人一倍強いんです。
またここ数年不動産投資が過熱しており、とくに単身者向けのワンルーム、1Kは供給が需要を上回っています。普通の賃貸では新築プレミアが終わったら多くの似たような物件の中に埋もれてしまうのは目に見えています。
鉄筋コンクリートやマンションにも負けない、古くなっても木造のぬくもりや良さが出る、オシャレで機能的でカフェ風の賃貸併用住宅を作りたい。
そんな思いを私と一緒に寄り添って叶えてくれそうな工務店を1社選び、入れてもらったプランで早速土地の申し込みをすることにしました。
しかし………
再びその土地も業者の申し込みが入ってしまったのです(泣)
賃貸併用住宅づくりはまだまだまだまだうまく進んではくれないのです…