久しぶりの更新です!
2017年10月31日
ハロウィンの日にようやくいよいよ着工がスタートしました!
正確には地縄張りという作業工程のようです。
地縄張りとは
地縄張りとは敷地の中に建物外周の形通りにビニールテープなどを張り、建物の位置関係を表す作業工程の事です。必ず建築主と施工主の担当者が立会い、建物の角となるポイントを確認し、隣家や道路との位置関係や駐車スペースとの兼ね合いを確認することになります。
仮説トイレや新築工事の看板なども設置され、「いよいよ着工がスタートするな」という実感が湧いてきました!
明日からいよいよ基礎の工事がスタートするようです。
これからは頻繁に見に行きたいところですが、仕事の関係と、現在住んでいる場所からは車で1時間近く離れている関係からなかなか毎日のように見に行くことはできません。
しかしできれば週に1回は現場の様子を見に行き、ブログにもアップしていきたいと考えています。
工務店への融資実行を行いました。
金融機関にお任せですが、着工時に建物の請負金額の約30%を支払いました。
いよいよ賃貸併用住宅づくりが本格的にスタートしました!
これからまだまだやらなきゃならないことがたくさんですが、どんな家が出来上がるか本当に楽しみです(^_^)