本日の朝の冷え込み非常にこたえました。
路面も濡れていたので雨もいくらか降ったようです。
工事がどれくらい進んでいるか楽しみに現場に向かいました。
実は2日前に妻が現場を見に行っています。
その時はこんな感じでした。
基礎のコンクリートの立ち上がりの上に土台となる木材が組まれ、断熱材が入りその上に合板が引かれすっかり床が完成していました。
床が出来上がる様子も本当は見たかった。
・°°・(>_<)・°°・。
そして本日は周りの枠組みをつくり始めていました。
これが2×4(ツーバイフォー)の家なんです。
パネルの枠組みが 家の壁となる部分を囲んでいます。
2×4の場合この工程の事を「フレーミング」と言うらしいです。
枠が組まれ断熱材が入りベニヤが張られパネルとなります。この壁自体が柱と同じ様に家を支えてくれることになるのです。
2×4が地震に強いと言われる理由です。
このフレーミングは基本的には1人の大工さんが行うようです。
本日作業中でお話し聞く事できました。
質問した事に対しとても丁寧に答えていただきました。
今のところ作業は順調に進んでいるとの事でした。
それにしてもフレーミングを1人で行うなんて本当に大変な作業です。
私にできる事は何もありませんが、ホットコーヒーと差し入れを渡し応援しました^_^;
家の床になる部分にも入れてもらいました。
それにしてもこの家デカい
この枠組みはまだ1階部分のみです。
天井高4mくらいあるので中から見るとまた一段と大きく感じました。
窓になる部分や水回りの位置は木材が切り抜いてあり、出来上がりを想像する事が出来ます。
家づくりっていつまででも見ていたくなります。
次回の様子がとても楽しみです!
href="//house.blogmura.com/myhome/ranking.html">

にほんブログ村