現在賃貸併用住宅を新築で建築中です。
1階に約12畳ワンルーム+ロフトの賃貸を2つ
2階に2LDK+約11畳の大型ロフトの間取りが1つの賃貸併用住宅です。
私達家族は2階スペースに住むことになります。
建物のフレーミング工事まで進んでいます。
概算ではありますが現在までにかかった費用の内訳を公開したいと思います。
土地関係
土地代(32坪):2100万円
土地購入諸費用(仲介手数料,登記代,印紙代,固定資産税・都市計画税等):100.7万円
計 2200.7万円
銀行諸経費
保証料:99万円
つなぎ融資金利:25万円
ローン事務手数料:5.4万円
銀行事務手数料:21万円
計 150.4万円
建物工事費
本体工事費(延べ床面積126平米):1557万円
追加変更工事(賃貸追加,ロフト(48平米),勾配天井等):894万円
工事関係費(仮設電柱,トイレ,地盤調査,足場,養生ネット,検査費等):264万円
その他:56.8万円
消費税:217.2万円
計 2989万円
その他費用
水道本管引込工事:67万円
水道局入金・加入金:44万円
火災保険:10万円
駐車場代:10万円
計 131万円
合計 5471.1万円
これが現在までに確定した費用の内訳の概算です(まだ未払いの費用も含みます)。
ここからさらに都市ガス工事費、外構、照明、カーテン、冷暖房、テレビ・インターネット工事、セキュリティ関係、建物引渡時の諸経費、引越し費用等かかってくる予定です。
見込みで200万近くかかりそうな計算です。
融資額は5500万円です。
約170万円のマイナスです。
全額融資内でやりたかったんですがなかなかそううまくはいかなそうです。
これから家が完成するまで思わぬ出費がまだまだあるんだろうなという予感もあります。
お金足りるかな。
2017年一番の心配事でした。