私達はドア、床、水回りなどの内装はリクシルに統一しました。
理由はリクシルの床やドアの内装建具の「ファミリーライン」と「ヴィンティア」というシリーズがとてもオシャレで気に入ったからです。私がお願いした工務店ではどちらのシリーズも標準仕様だったので、費用的にも安く済みます。この2つのシリーズを併用してドアや床材を選ぶことにしました。
それに合わせて水回りもリクシルに統一することにしました。
私たちが選んだリクシルの水回りは基本標準仕様です。
その仕様を紹介したいと思います!
目次
トイレ
トイレはフチなしのトイレを選びました。
私達用も賃貸用も同じものです。
手洗い用のタンクが付いているタイプです。
標準仕様のままでタオルリングも付いていました!
フチなしなのでとても掃除がしやすそうです!
ウォシュレット付いてるし、便座も暖かくなるしストレスフリーです。
洗面台
洗面台も私達用と賃貸用は同じものです。
三面鏡で収納力ありそうです。
シャワーノズルなのでとても便利です。
賃貸用としてはかなり豪華な方だと思います。
強いて言うなら私達用は家族で使うのでもう少し幅の広いものなら理想でした。
キッチン
キッチンは私達と賃貸とでは別のものです。
賃貸用
TIOというミニシステムキッチンです。
ショールームで見て即決しました。スタイリッシュで可愛らしくかつ機能的だと思います。
IH2口です。料理好きな人のためにこのキッチンを選びました。一人暮らしなら本当に快適な仕様だと思います。
オーナー用
w2550×d650のシステムキッチンです。
写真はIHですが、ガスコンロにしました。
ほとんど標準仕様ですが、排水口のみ掃除がしやすいタイプにランクを上げました。
食洗器は無しです。
それでも私達にとっては十分すぎるくらいのシステムキッチンです。
早くキッチンに立つのが楽しみです!
浴室
浴室も私達用と賃貸用とで別です。
賃貸用
1216(0.75坪)タイプです。
浴室乾燥機を追加で付けました。約4万円の追加です。
シャワーヘッドも大きいし、収納も十分だし一人暮らしなら快適な仕様だと思います。
入居者の方にゆっくりくつろいで欲しいなという思いで選びました。
オーナー用
1616(1坪)タイプです。
1坪タイプなので子供と入っても十分な広さです。
こちらも浴室乾燥機のみ追加しました。
本当に最近のお風呂ってすごいですよね!
新しい家に住むのが本当に楽しみになってしまいます。
最後に
水回りはリクシルで統一しました。
一部追加で設備を加えましたがほとんど標準仕様です。
リクシルのショールームでパネルの色や浴室の形、大きさなど担当者の方と相談しながら決めました。
時間かかりましたがとても思い出深い貴重な経験でした。
入居者の方にも是非気に入ってもらえたらなと思っています。
この他に床やドアもリクシルのシリーズから選びました。
いずれこちらも公開したいと思います!