ここ1週間体調を崩してしまい、現場を見にいくことすら出来ませんでした(-。-;
本日約10日ぶりの現場です!
外気温22度、外はもう暑いくらいです。
久しぶりに家の中に入ると、まず輸入資材が目に入ってきました。
1階賃貸のロフト階段です
もはやロフトじゃないです。
オシャレな中2階です。
この階段手すりのアイアンの格子は私達のこだわりの1つです。
それにしてもカッコいい!
賃貸に出すのがもったいなく思えてきます。
このアイアンの格子ならデザイン的にもカッコいいし、透けるのでボックス階段でも狭さを感じさせません。やはり選んで正解でした。
アイアンパネルが床に置いてあります
このアイアンのパネルがロフトの腰壁に埋め込まれます。
ロフトの完成が本当に楽しみです!
今までには無かった部屋のドアや収納扉も取付が行われています。
私達の部屋のドアも賃貸の部屋のドアも、基本的にはリクシルの「パステルパレットシリーズの水色」を選択しています。
1階賃貸のドアです
オシャレでかわいいですよね!
カフェ風の部屋にぴったりという感じです!
この水色のドアは妻のアドバイスを参考に選びました。
2階のドアです
ドアノブも黒のアイアンでとても可愛いいし、カッコイイんです。
いい感じですよね!
もう一つ私達のリビングに入るドアだけはイメージを変えてリクシルの「ヴィンティア」というシリーズから選んでいます。
取付はまだのようですが、壁に立てかけてありました
このドアは雰囲気があり、とにかくカッコイイんです!
はやくこのドアを開けてリビングを出入りしたいです^_^
ちなみに収納扉もリクシルのシリーズで1階も2階も共通してこんな感じです
ナチュラルな素材感とアイアンの取っ手がとてもいい感じですよね!
家の全貌が少しずつイメージ出来ていきます。
現場では電気工事担当の方2人が黙々と作業していました。
石膏ボードのところどころから配線が見え隠れしています
ダウンライト用の穴を特殊な機材で開けています
初めて見ました
石膏ボードに穴を開け、そこにダウンライトが取付けられるようです。
リビングには合計5個のダウンライトが取付け予定です。
久しぶりに現場の様子を見て、一気にテンション上がり具合が悪いのも忘れました。
ちょうど1ヶ月後、4月27日竣工引渡し予定です。