4月24日(火)
本日ついに賃貸併用住宅の引渡しが行われました。
大忙しの1日でした。
朝9時から借入れをお願いしている金融機関で手続きを行い、工務店に入金を行なってきました。
約1400万円の入金です。
ものすごく大きな金額ですが、毎回のことながら通帳でのやり取りなのでいまいち感覚はありません。
登記も無事完了し入金処理は恙無く終了しました。
とても清々しい気分でした。
お昼ご飯を食べそのまま賃貸併用住宅の立会い検査に向かいました。
ここで妻と子供と合流しました。
現場では工務店の担当者と現場監督が待っていました。
途中から土地の仲介をやっていただいた担当の方も来ていただきました。
窓、電気、ドア、クロス、換気口etc.
1つ1つ不備がないか確認し注意事項の説明を受けます。
印象的だったのは2×4(ツーバイフォー)による気密性の話です。
キッチンの換気扇を回し換気口に手をあてると空気を吸い込んでいるのがよく分かります。
高気密な証拠です。
ガスを使う際には換気口を開け換気扇を回すように注意を受けました。
検査は大きな問題なく終了し、カギの受け渡しを行いました。
ついに賃貸併用住宅は私達家族の家になりました。
工務店の担当者の方にいろいろとお礼したかったのですが、次の現場の仕事があるらしく足早に去って行きました。
後日落ち着いたらあらためてお礼を兼ねてスタジオに遊びに行こうかなと思います。
夕方からは賃貸の管理会社の担当者が来て長さ4mくらいありそうな入居者募集の大きな垂れ幕を下げていきました。
家の雰囲気は少し壊れてしまいますが、ピンクの垂れ幕でものすごく目立ちます。
道行く人達がすでにざわついて垂れ幕を見上げていました^_^;
とにかく人目にはつきそうです。
後日管理会社のカメラマンが来てポータルサイト用の写真を撮るそうです。
賃貸の入居者募集もいよいよ本格的に始まります。
管理会社の人達もいろいろと作戦を考えてくれていました。
次は私達家族の引越しです。
まだまだやる事は山積みです。
本日は写真のないブログでした。
大安吉日の1日でした。