「35年間住宅ローンを払い続けるのって嫌じゃないですか?」
私は嫌だったんです。
持ち家は当然欲しいけど、35年間も高額な住宅ローンを払い続けなければならないことが私は嫌でした。
持ち家の取得を考え始めてから、建売住宅やマンションをインターネットで何度も調べました。
けれど
魅力を感じる間取りや設備を持った家はとにかく高いんです。
私の住んでいるエリアだと家族で暮らすのに最適な3LDKや4LDKの間取りの新築マンションや戸建ては少なくとも4000万円はしていました。
恥ずかしながら頭金にできるような貯金は私にはありませんでした。
頭金無しで4000万円のマンションや戸建てを買うためには、保証料や仲介手数料などの諸費用も必要なので、4500万円程度の借り入れをする必要があります。
4500万円の住宅ローンを金利1%、35年間借り入れたとすると、月々の支払いは約12万8千円になります。
うーん
35年間本当に返していけるのかとても不安でした。
仲介業者の中には
「退職金で繰り上げ返済すれば大丈夫ですよ!」
と口説いてくる人もいました。
だけど、退職金が返済プランに入っている時点で、私にとっては無理な返済プランでした。
だからといって、返済期間を短くしてしまえば月々の負担が重くなり、それこそ家計を圧迫します。
「だったら頭金を貯めてからもう一度考えよう!」
それも何度も思いましたが、その間に子供はどんどん大きくなっていくし、住宅ローンを借り入れる時期が遅くなればなるほど、返済が終了するまでの期間が延びてしまいます。
「そもそも35年間のローンを払い終わった後の老朽化した家に、老後も住み続けること出来るのかな?」
「やっぱり我慢して安い中古住宅を購入するのが現実的なのかな。自分たちが住みたい新築の家に住むなんて無理なのかな。」
そういう思いが何度も頭の中を駆け巡りました。
ところが
35年間住宅ローンを払い続けなくて済む方法が1つだけあったんです!
それは
賃貸併用住宅を新築で建てるという方法です!
賃貸併用住宅とは自分達の持ち家と収益部分を兼ねた集合住宅のことで、持ち家を取得しながら家賃収入を得ることが可能です。
この方法であれば月々の住宅ローンの支払いを0円でマイホームを取得することが可能だし、プランによってはプラスの収支を得ることも可能です。
私の場合は2戸の賃貸をもった賃貸併用住宅を建てて、家賃収入14万円を毎月得ています。
現在賃貸は満室稼働しており、家賃収入を差し引いた月々の住宅ローンの支払いは1万9千円です。
ここに、住宅ローン控除や経費化による節税効果も合わせると実質0円でマイホームを取得できていることになります。
また自らの居住部分も貸しやすい間取りで作っているため、将来的に賃貸に出し、私達のライフスタイルの変化に合わせた最適な家に移り住むことも可能となります。
賃貸併用住宅なら35年間にわたる住宅ローンの負担を大きく軽減することができます。
賃貸併用住宅について興味を持たれた方はこんな記事も併せてご覧ください。