これから住宅ローンを借りる人にとって、審査が通るか通らないかってドキドキものですよね。
審査に落ちる原因として考えられるのは、他の借り入れがないか、クレジットカードを作りすぎていないか、リボ払いにしていないか、携帯電話等の滞納がないか、金融事故を起こしていないかetc.
個人の信用情報に傷がついていたり、不自然な点がないかどうかが審査に通るかどうかの焦点になってきます。
じゃあ奨学金ってどうなの?
奨学金を借り入れている人にとっては心配の種だと思います。
結論から言うと
安心して下さい
奨学金を借りてても住宅ローンは借りられますよ。
奨学金を借りているかどうかは銀行が開示する個人の信用情報にのらないので全く問題なしです。
正確には言わなければバレません。自己申告してしまったら借り入れている金額によっては審査に落ちることもあり得ると思いますよ。
「奨学金400万円借りているんですが、住宅ローン借りられますか?」
そう言われたら担当者は「やめた方がいい」と言わざるを得ないと思います。
本気で住宅ローンを借りたいと思っているなら、聞かれてもいない事をバカ正直に答えるのはやめましょう。
※奨学金の滞納歴がある場合には審査に通らない可能性が出てくるのでご注意下さい。
ちなみに私の場合は奨学金800万円と住宅ローン5500万円を借り入れています。
奨学金は返済10年目を迎え、半分くらい返済し終えました。
残債400万円くらいが残った状態での審査でしたが全く問題なく、満額、優遇金利で住宅ローンを借りる事が出来ました。
そんなに借り入れて大丈夫なの?
そんな声が聞こえてきそうですね。
でも私の場合は大丈夫です。
奨学金も住宅ローンも私にとっては投資と同じです。
奨学金は大学へ行くための知識と時間への投資でした。結果、某旧帝大の大学院まで進み今は安定収入を得ることができています。
住宅ローンは賃貸併用住宅を建てるために使い、現在は毎月14万円の安定収入を得ることができています。
普通の人がマイホームの取得のためだけに住宅ローンを使うのに対して、私の場合はマイホームと賃貸の両方を兼ねた賃貸併用住宅のために住宅ローンを使いました。
結果、現在総額5500万円の住宅ローンを借り入れましたが、月々の支払い額は1万9千円で済んでいます。
賃貸併用住宅に興味を持たれた方は合わせてこちらの記事もご覧ください
※多重債務に陥らないよう、借り入れはあくまで自己責任で計画的に。