私は現在小さな戸建て住宅を建てて、賃貸として貸し出すことを検討中です。
コンセプトは「小さなおうち」です!
小さくてもオシャレで機能的で、住む人のストーリーが感じられる、そんな戸建て賃貸を建てたいと思っています。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
土地は自分で見つけ、早速工務店にプラン入れてもらいました!
そしてそのプランをもとに金融機関に融資の相談に行きました!
しかし
全くと言っていいほどいい返事がもらえません。
すでに6行の金融機関にあたっていますが、どれも門前払いという感じです。
原因はだんだんと見えてきています。
①自己資金が少ない
②実績がない
③プラン二ングしている戸建て賃貸の収益性や担保評価が低い
この3つが大きな原因かなと思っています。
実際に融資担当者から言われているのは
・現在運用している賃貸併用住宅の確定申告が必要
・3割以上の自己資金が必要
・1戸じゃ空室のリスク大きいし収益性が出ない
・この土地じゃ担保評価がとれない
そんな感じです。
肯定的な話が出ないんででくじけそうになってきちゃいます。
賃貸併用住宅が満室経営で、住宅ローンの支払い負担がほぼないとは言え、4月に竣工しスタートしたばかりです。金融機関が相手にしてくれないのは当然といえば当然かもしれません。
選択肢として、一度確定申告をし自己資金ができるまで待つというのは一つの手だと思います。それまでにプラン二ングを固め自力をつけていく。一番現実的で堅実な方法だと思います。
しかし、確定申告をして新しい課税証明が出て、自己資金が貯まるまで少なくとも1年はかかります。
時間だけは有限なものです。
だから今やれるチャンスや可能性があるなら今進めていきたいと思うんです。私自身は何事もどうせいつかやるなら早く始めた方がいいと思っています。うまくいくかはわからないけど、少なくとも早く始めれば始めるほど早く結果が出ます。結果が出てまた考えトライする。その繰り返ししかないと思ってるんで。
あとはとにかく金融機関にいかに納得してもらうかです。
プランを再構築するのか、今の状況でも融資してくれる金融機関を探すのか…
知恵を振り絞って考えたいと思います。