賃貸併用住宅を土地から検討している人も思いと思います。
私も実際に、土地から探して賃貸併用住宅を新築で建てました。
私が建てた賃貸併用住宅の土地探しについては、こちらの記事も併せてご覧ください。
土地探しは本当に苦戦しました。
安くて立地のいい土地は、なかなか見つかりませんでした。
いい土地が見つかっても、先に申し込みを入れられてしまったこともありました。
失敗に失敗を重ね、賃貸併用住宅の土地探しに関してたどり着いた答えが1つあります。
それは
「土地は相場で探す」
ということです。
おそらくこの記事を読んでいただいているあなたも、なんとかお得でいい土地を探したいという考えだと思います。
けれど、それだと賃貸併用住宅を新築で建てるのはかなり無理ゲーになってくるんです。
基本的に土地は相場で出ているので、お得な土地が出てくる確率は非常に低くなります。
そして、仮にお得な土地があったとしても、本当にいい土地は素人の目に触れる前に業者が買ってしまいます。
本当にいい土地が、私たちのような素人のところに出てくることってほぼありえないんです。
奇跡的にいい土地と巡り会えたとしても、賃貸併用住宅はプラン入れてもらうのに時間がかかります。
いい土地は本当にすぐになくなるので、プラン入れてもらっている間に先に申し込みが入ってしまう確率も非常に高いです。
私はこのパターンで失敗しました。
賃貸併用住宅はプランが非常に重要です。落ち着いてプランをつくることができなければ、賃貸併用住宅の成功はあり得ません。
つまり、素人が賃貸併用住宅を成功させるためには、土地は相場で探すしかないんです。
探し方はスーモなどのポータルサイトで十分だと思います。
不動産業者から聞いた話ですが、今はインターネットの普及が進み、業者専用の不動産情報サイトであるレインズも、スーモのような一般人向けのポータルサイトも、掲載されている情報にはほとんど差がないそうです。
スーモの機能は本当に素晴らしいので、土地探しはスーモで十分だと思います。
実際に私も土地はスーモで探しました。
土地の相場が、自分達のプランにハマるエリアであれば、いくつかの候補地が出てくるはずなので、賃貸併用住宅の実現の可能性はかなり高くなると思います。
賃貸併用住宅の土地は相場で探す
土地探しが今うまくいっていないなら、是非参考にしてみてください。