先日、ファイナンシャルプランナー2級の試験を受けて無事に合格しました!
思い立ったのが2019年6月頃、賃貸併用住宅を自分で建てて暮らし始めるうちに、家やお金に関する資格ってないのかなと考え始めたのがきっかけでした。
詳細はこちらの記事を合わせてご覧ください。
ファイナンシャルプランナー2級の受験資格として
①AFP認定講習を受講していること
②ファイナンシャルプランナー3級を取得していること
③実務経験が2年以上あること
のいずれかを満たしていることが求められます。
この中で、費用対効果と自分の環境を考えたときに②のファイナンシャルプランナー3級の取得が一番やりやすいと思ったので、まずは3級の資格を取得しました。
3級の勉強も簡単ではないなと思ったのですが、2級の勉強は3級とは比較にならないほど広範囲で難しいものでした。
私が参考にした本は以下の1冊です
こちらの本は参考書と例題、予想問題がセットになった結構分厚い1冊です。
料金は1980円(税込み)と結構高めなのですが、1冊で2級合格に必要なすべてが網羅できていたのでとても勉強しやすい良書でした。
とにかくこの本1冊を約2カ月間徹底的にやりこみ、試験前1カ月は過去問を中心に繰り返し学習しました。
ファイナンシャルプランナーの試験の過去問は3年間にわたり全て公開されているので、非常に便利で助かりました!
過去問はこちらの日本FP協会のホームページからからダウンロード可能です。
私の場合は直近の過去問2回分に取り組みました。
2回分じゃ少ないと感じるかもしれませんが、FP2級の試験問題は非常にボリュームがあり、2回分しかやりきることができませんでした。
その結果
2020年1月26日の試験を受けファイナンシャルプランナー2級に無事に合格することができました!
ファイナンシャルプランナーの試験は学科、実技ともに6割が合格ラインなのですが、私の場合は実技65点とかなりギリギリでの合格でした^_^;
今回はラッキーも結構あったと思います。
それでも2級合格に変わりはないので、今後は投資や資産運用について裏付けや重みをもった意見が言えるようにステップアップしていきたいと考えています。
ファイナンシャルプランナー2級は3級とは段違いに広範囲で詳細まで問われる印象でした。
それでも、市販の本を使って独学で十分に合格可能だと思います。
FP2級の試験を検討してる方は、こちらの本は実際に私も使って合格できたおすすめの本なので是非参考にしてみて下さい!
TACやユーキャンなどの講座を利用せずとも十分独学で合格できると思いますよ!